なので、再読ばかりしています。
再読でも楽しめるのは、本当に一度読んだだけではほとんどわからないからですね。
辞書を使わずに読んでいます。
英語の多読で「辞書を引かない、わからないところはとばす、おもしろくなくなったらやめる」なんて方法でやってきたのです。
なので、ドイツ語でもやってみようかなぁって実験みたいに楽しんでいます。


赤い方の本はlesestufe2と書いてあるのでレベル2でしょうか?(このシリーズのレベルは3まであるようです。)
初めて買ったのでL2も買ってみたけれどやっぱり私には難しいですねぇ。
黄色のL1のように絵辞書みたいにはなっていませんでした。
あまりわからないのも気にせずに読んでいます。
不思議なことに辞書を使わなくても再読の度に理解度は上がっています。
Conniちゃん(赤い方)はL1にもL3にも出てくる女の子でキャラクターに親しみが持てて楽しいです♪
ドイツ語の単語もまったく知らないといっても絵があるのと音が英語と似ていたりして(豚とかキツネとか)英語が助けになっているかも。
あと3冊注文したけれど、いったいいつ届くのかしらね~。
スポンサーサイト