どんどん図書館で絵本をお借りしています。
借りる人が増えれば購入数も増えるのじゃないかしら?と期待しています。
エルサ・ベスコウさんの絵本を日記に書くのは3回目です。
1回目と2回目はこちら。スウェーデンの作家さんです。
★Around the Year
スウェーデンの方なので、スウェーデンの四季の風景でしょうか、とても素敵な挿絵です。
月、時間、一週間の暮らしが描かれたページから始まって毎月の様子が描かれています。
一番最初のところに
Thirty days has September,April,June and November:
All the rest have thirty-one,
February has twenty-eight alone,
Excepting leap-year, that’s the time
When February’s days are twenty-nine
こんなふうに覚えるのかしら?何月に何日あるか。
原文は英語ではないと思うのですが、リズムのある文章で声にして読むとたのしいです。
Aprilが好きでした。寒い国の春を待つ気持ちがリズムにあふれています。
★Woody,Hazel and Little Pip
やんちゃなWoodyとLittle Pipの兄弟はArconさんの子どもです。
おかあさんが目を離したスキに二人がいなくなってしまいます。
Hazelnutさんのおてんば娘Hazelはリスの背中に隠れて二人を探しに出て迷子になってしまいます。
森に住む小人たちのお話です。ミニチュアハウスのお人形みたいでかわいいです。
秋の風景がとってもすてきです。
*******************************************************
よその国の習慣や風景や季節をたのしんだ後は、今日は日本は節分です。
巻き寿司を作って恵方を向いて食べましょうか?
豆まきもしましょうね♪もったいないから、外に撒くのはちょっとだけ~(笑)
英語多読 エルサ・ベスコウさんの絵本 (3)
2008/02/03 (Sun) 00:00
スポンサーサイト