ロアルド・ダールの本です。
多読を始めた頃に買ったのですが、その頃何冊か読んだダールの本がなんだか苦手だったんです。
ダール独特の毒というか~、そういうところが苦手だったんです。
The Twits
“The Twits” 『いじわる夫婦が消えちゃった』
邦題のとおり、意地悪で不潔な夫婦Twitsのお話。
この不潔さ加減をアップで挿絵にするのはやめて!って感じです。
二人がお互いに意地悪をやりあうのが話の前半。
すごい仲が悪いのにベッドルームが一緒ってとこが外国だわぁ、なんて変なところに感心したりして。
後半は、Twits夫妻が飼っている(いじめるために飼ってるのか?)サル達と夫婦につかまってパイにされちゃう鳥たちのお話。
サルたちは夫婦に仕返しを考えます。
このサルたちの名前Muggle-Wumpっていうのです。
Muggleってマグル。ハリーポッターに出てくる魔法使いじゃない普通の人のことを呼んでますよね。
J.K.Rowlingさんが作った言葉かと思ってました。
なんとなく馬鹿にした呼び方、音なんだろうなぁくらいに思っていたけれど、こんなところにも使われていました。
SSSの書評でYL4.0(YLは読みやすさレベル)語数 8100語
スポンサーサイト