留守にしていて、らでぃっしゅさんのお野菜はジャガイモとか芋類ばかり。
とりあえず作り置きしておきます。
野菜が来たらまたつくるので、ちょっとだけにしておきます。
野菜が来たらまたつくるので、ちょっとだけにしておきます。

・オクラのお浸し
・モヤシのナムル
・きゅうりとわかめの酢の物 (カニカマ入り)
・高野豆腐の含め煮
意外なことに主人が高野豆腐の含め煮が好きです。
私は好物なのですが、子供の頃友達はあまり好きと言う子がいなくて
お節料理に入っている煮物系は大好きな私ですので、主人と好みが合ってよかった~
生活していくうえでこういうことって結構重要です。
酢の物はカニカマを入れると主人好み。私はジャコくらいでいいし、きゅうりとわかめだけでもいい。
カニカマも好きなのとそうでもないのがあるそうです。(主人の意見)
オクラともやしはスーパーで買い足し。
オクラは出汁浸し。
モヤシはさっとレンジで熱を通しナムル風にしました。
ファスティング道場から帰ってからカロリーを記録しています。(おおざっぱなものです。)
そのほかに栄養バランスも。
平均からみると、私の料理はどうも脂質が多いようです。
作り置きは副菜だけですが、主菜に脂質が多くなってしまうようです。
肉料理を好む主人に合わせた生活は私にはちょっと脂質オーバーになってしまうようです。
・高野豆腐の含め煮
意外なことに主人が高野豆腐の含め煮が好きです。
私は好物なのですが、子供の頃友達はあまり好きと言う子がいなくて
お節料理に入っている煮物系は大好きな私ですので、主人と好みが合ってよかった~
生活していくうえでこういうことって結構重要です。
酢の物はカニカマを入れると主人好み。私はジャコくらいでいいし、きゅうりとわかめだけでもいい。
カニカマも好きなのとそうでもないのがあるそうです。(主人の意見)
オクラともやしはスーパーで買い足し。
オクラは出汁浸し。
モヤシはさっとレンジで熱を通しナムル風にしました。
ファスティング道場から帰ってからカロリーを記録しています。(おおざっぱなものです。)
そのほかに栄養バランスも。
平均からみると、私の料理はどうも脂質が多いようです。
作り置きは副菜だけですが、主菜に脂質が多くなってしまうようです。
肉料理を好む主人に合わせた生活は私にはちょっと脂質オーバーになってしまうようです。
ちょっと料理法なども考えてみまなくちゃね。
スポンサーサイト