昨年の秋に紅葉狩りに来た時に「やっぱり桜の時期に来たいねぇ」と言っていたのです。
帰省している友達からちょうど連絡があり、予定を立てた日は花見にちょうどいいお天気でした。
今が盛りと咲いている木、春らしい明るい緑の葉をだしている木。
何年ここに立っているのか貫禄のある大木。
裾を引くドレスのような華やかな枝垂れ。
風が吹くと雪のように花びらが舞い。そこにいる人がみな「わぁ~」と声をあげていました。
本当にたくさんの桜が植わっていて
広いところなので、人が多くても気にならないくらいです。
桜を堪能してきました。
暑すぎない気温でしたので着物を着て行くことにしました。
江戸小紋に博多の帯です。
この着物、実はまだ着るのは二回目なんです。
「夫婦円満」と書かれているのでお祝いの時にでも着たいものだと思っていたのですが
そうそうお祝いなんてないですよね~
箪笥の肥やしじゃもったいないので、色も春にぴったりでしたので着ることに。
風が吹くと雪のように花びらが舞い。そこにいる人がみな「わぁ~」と声をあげていました。

本当にたくさんの桜が植わっていて
広いところなので、人が多くても気にならないくらいです。
桜を堪能してきました。
暑すぎない気温でしたので着物を着て行くことにしました。

江戸小紋に博多の帯です。
この着物、実はまだ着るのは二回目なんです。
「夫婦円満」と書かれているのでお祝いの時にでも着たいものだと思っていたのですが
そうそうお祝いなんてないですよね~
箪笥の肥やしじゃもったいないので、色も春にぴったりでしたので着ることに。
帯は初めて使う帯でして、初めて締める時は加減がわからないかと早めの時間に用意を始めました。
でも、この帯とっても締めやすくて~。買ってよかった!
普段着の紬などを着ることが多い私ですが、柔らかものもいいですねぇ。
でも、この帯とっても締めやすくて~。買ってよかった!
普段着の紬などを着ることが多い私ですが、柔らかものもいいですねぇ。
スポンサーサイト