
手前のおじい様、なんと90歳オーバー~~~!
誰に手をそれられるでもなくお元気にお餅をついておられました!
すごい!ごりっぱ!
私の母の実家ではお餅つきをしておりました。
私も高校生くらいまでは毎年参加していたかしら?
もしかしたら、大学生になっても行っていたかな?
それも遠い昔。
結婚してから、ギターの先生のお宅のお餅つきにお邪魔させていただいていました。
それも、もう何年も前にやめてしまわれて。
お餅つきのあの雰囲気はなんともお正月を待つ、なつかしい気持ちにさせられます。
母はデイに行かない日だったけれど、ご迷惑かもと思いながらもお邪魔させていただきました。

母は一生懸命、そして手際よくお餅をまるめていました。
「あぁ、昔からしていたことはこんなに手際よくできるんだ」と感心してしまいました。
着ていかせた服は粉だらけでしたが、私もこんな母が見られて楽しかったです。
その後、回転ずしに行ってお昼ご飯。
いろんなものが回ってきて面白いようです。
母は回らないで止まっている(笑)お寿司専門でしたから~
訪問看護師さんがいらして、健康診断の結果をみせると
「お元気です!こんなに数値がいいなんて~。私もこんな風に年を取りたい。」って言われました。
まぁ、ボケてるのは別でしょうが...(汗)
お餅つきの事も、回転寿司のこともすぐに忘れてしまいますが
その時その時は楽しんでいるはず。
しめ縄も鏡餅も玄関にお正月のお花も飾って
すっかりお正月モードな母の家。
我が家はなんにもしてないけどね~
冷蔵庫にハムや蒲鉾などお正月の食べ物を買っておいたのです。
「お正月用だから、食べんといてね。」って言っておきましたが...
「これもお正月用?」って食べたそうに見ていたから、次に行ったらすでに食べているかも。
まぁ、いいや~
スポンサーサイト